<meta name="keywords" content="派遣,派遣 幸せ,派遣 夢","仕事"> 派遣社員(はけんしゃいん)とは - ?派遣

派遣

  • ブックマークサービスに追加»
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • livedoorクリップへ追加
  • Googleブックマークへ追加
  • niftyクリップへ追加
  • fc2ブックマークへ追加

派遣社員(はけんしゃいん)

派遣社員とは、会社と派遣会社が契約を結び、派遣会社から派遣されその会社で働く社員を指します。

派遣社員は、企業と雇用契約を結ぶのではなく、派遣会社と雇用契約を結びます。その後、派遣先へ派遣され、業務を行う際は派遣先の指揮命令に従います。

派遣できる職種は26種類で、期間は原則1年で最長3年まで延長できるなどの制限があります。これは、労働者の保護の考え方により労働派遣法で制限が設けられているためです。

同じ派遣先で業務を最長3年間行っても、その間昇給はなく、賃金の値上げは、派遣会社に申し出ることになります。

派遣社員の賃金は、派遣会社から支払われ、健康保険や厚生年金保険、雇用保険の加入の手続きも派遣会社が行います。また、時間外労働や休日出勤の割増賃金や休日、休憩、有給休暇なども通常の労働者と同じように適用され、管理が行われています。

しかし、手当については、交通費が別途支給される程度で、家族手当や資格手当などの支払いはほとんどないようです。賞与や退職金についても支払われるケースはほとんどありません。

ですが、パートタイムに比べると時給が高い場合が多く見られます。その理由には、派遣社員が何かしらの職務経験があり、派遣先の即戦力として業務を行える点が上げられます。

また、業務を行う期間が決められているので、雇用期間が無期限の正社員に比べると人件費を抑えられるという企業側の判断や各種手当の支給を含めた時給にしているという考え方もあるようです。

派遣社員は有期限の社員なので、会社は人員の調整が行いやすく、人件費の抑制、教育にかかる費用や時間を削減できるという企業側のメリットがあります。また、派遣社員は、自分の都合に合わせて、就労することができ、いろいろな会社で経験や実績を積めるというメリットもあります。

スポンサード リンク
[↑]ページの先頭へ

運営者・お問い合わせ  プライバシーポリシー
Copyright(c) All Rights Reserved.