派遣元とは、派遣労働者と雇用関係にある派遣会社のことを言います。
派遣元は、労働者派遣事業の申請を厚生労働省に行い派遣事業を行います。
派遣には、一般労働者派遣事業と特定労働者派遣事業の2種類があります。
一般労働者派遣事業は、厚生労働省の許可を得て事業を行っています。また、特定労働者派遣事業は、安定した雇用関係にあるので、届出を行えば、派遣事業を行えます。
派遣元は、派遣先で業務を行う労働者の希望やこれまでの職務経歴や保有している資格などを考慮し、派遣先の企業を確保します。また、業務を行う労働者の能力のチェックや教育、訓練などを行います。そして、業務を行う労働者を派遣できる企業の確保を行っています。
派遣元は、派遣先の企業から労働者の派遣を依頼された場合は、業務を行う労働者と雇用契約を結び、派遣先の企業へ派遣します。また、派遣先の企業とも派遣社員の受け入れに伴う契約書を交わします。
雇用関���は、業務を行う労働者と派遣元で結ばれているので、給与の支払いは派遣元が行います。また、社会保険や雇用保険に付いても派遣元が行います。
派遣元は、業務を行う労働者の管理を行い、派遣先の企業へ派遣する前に、業務の内容や休日、就労時間などを書類にして派遣する労働者に渡し、派遣先での労働の同意を得る必要があります。
派遣元は、派遣元責任者を選び、派遣される労働者に派遣社員で就労することを伝えることや業務を行う際の条件のほかに、労働者に対するアドバイスや訓練を行います。
運営者・お問い合わせ プライバシーポリシー
Copyright(c) All Rights Reserved.