<meta name="keywords" content="派遣,派遣 幸せ,派遣 夢","仕事"> 登録型派遣(とうろくがたはけん)とは - ?派遣

派遣

  • ブックマークサービスに追加»
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • livedoorクリップへ追加
  • Googleブックマークへ追加
  • niftyクリップへ追加
  • fc2ブックマークへ追加

登録型派遣(とうろくがたはけん)

登録型派遣とは、一般労働者派遣事業の許可を受けている派遣会社に登録を行い、業務が発生したときに就労契約を行い、労働者の派遣を行うことで一般労働者派遣とも言います。

登録型派遣で仕事をする場合には、一般労働者派遣事業の許可を得ている派遣会社に氏名や住所、連絡先などの登録を行います。

登録を行う際は、派遣会社に出向き面接を受け、希望する職種やこれまでの仕事の経歴などを参考にして、就労できる仕事のアドバイスなどを受ける場合もあります。登録を行ったあとは、就労先で労働者を必要とした時に、派遣会社との間で雇用契約を結びます。

登録型派遣の場合は、登録をしているだけで雇用関係ではないので、給料の支払いなどは発生しません。また、派遣先の企業が見つかるまで待機している状態になりますので、複数の派遣会社に登録を行っている場合があるようです。

登録型派遣は、通常の正社員とは違うので働き方が比較的自由で、仕事をしたい期間や働きたい職種や企業を労働者側が選べるなどの利点もあります。

しかし、その反面、収入が時給制であったり、働いた日数だけの収入であったりするので、安定性がないという点や労働力が必要でなくなった場合には契約を解除されるなどの欠点もあります。

雇用保険や社会保険の加入は、派遣会社が行っているので、派遣先の企業は経費を節減できるなど企業側にも利点があります。

なお、派遣会社の中には、登録しているスタッフに対して、パソコンの指導や資格の取得の支援を行っているところもあります。

スポンサード リンク
[↑]ページの先頭へ

運営者・お問い合わせ  プライバシーポリシー
Copyright(c) All Rights Reserved.